7月のクレイセラピーレポ!②
彼岸花が咲き誇る季節になりました。
9月も残すところあと5日。
と、いう事は…3か月後には「もう年末だ~~」とか言ってワタワタバタバタしてるんでしょうね~私。(笑)
今年は世界的に色んな事がガラッと変化した年でしたね。
振り返るとあっという間。。
この変化の波は来年以降もどんどん加速していくような気がします。
さて。夏真っ盛りの7月レポート、続きに行ってみたいと思いますっ
クレイ湿布を貼ったら。あとはただ、ゆだねてみよう
14日はクレイセラピスト養成講座プライベートレッスンVol.2。
実習はクレイ湿布でした

講座中のお写真はありませんが、今日は私も一緒に作って調子の悪い膝にペタッ。
気持ち良い~


生徒さんは大きめに作って、首の後ろにペタッ

ご本人曰く、ここ最近の激務や目の酷使で頭から首にかけて「ヤバ!」だったそう。
クレイ湿布をすることで、深い癒しを感じて頂けたらいいなぁ♪
来校時には別人ですか?という位疲れが見えていました(笑)が、帰るころには声のハリも声量もいつもの生徒さんに戻っていて、良かったです

首周りの違和感への報告は次回の授業で聞かせてもらいましょう

クレイ湿布は、クレイセラピーの中でも深い癒しを実感していただきやすい使い方。

可能なら、貼った後は思考を一旦ストップして、体の反応に耳を傾けてみましょう。
貼った部位はあったかいのかひんやり感じるのか?ドクドク脈打つ感覚?何も感じない?頭が冴える?それとも眠い?etc…
これらはみな、体との対話。
クレイを通して、普段無視しがちな自分の体からの声を拾ってみてください

そして例えば休息が必要だと感じたなら、たまには思い切って昼寝する…とか♪

楽しみ方が広がる、クレイジェル。
実習タイムは今日が最後。

慣れた手つきでササッ!と作成した生徒さん。
今回のクラフトは虫刺され対策の目的で試すそうですが、ジェルの特徴を捉えた様々な使い方がすでに頭の中にはたくさん

クレイとジェル両方の特徴をしっかり掴むと、自然とレシピも増えていきます

今日の生徒さんは次回が修了式。
ゆっくりペースでの受講スタイルだったので、9か月間の長めのお付き合いでしたが…振り返るとあっという間だなぁ。。
「でも先生、またお邪魔すると思うよ~♪」と言ってもらえて寂しさも和らぎました

あと、関係ないけどインスタ用に写真正方形に切ったら私の顔が変なとこで切れてしまった。。コワい…コワいよねぇ

これからも自分らしいクレイセラピーで♪

26日はクレイセラピスト養成オンライン講座生徒さんの修了式でした

初めの数回は通学。
コロナの影響で途中から急きょオンライン受講に切り替わるのを、戸惑うかと思いきや「分かりました!
」と快諾された生徒さん


お仕事の関係で、修了まで9か月間。
一見長いようですが、沢山のクレイの恩恵と楽しさを身をもって知っているから、途中ヘコタレルことなく最後まで『楽習』してくれたそう

そんな彼女が夕方送ってくれたメッセージです

『クレイは本当に私には簡単に使用出来て、便利で生活の色々な中でとても助けられています。
クレイを習いに行っている時だけ!クレイの在庫がある時だけ!なんて事じゃなく、クレイを【私らしく無理なく】長くずっと使用していきたいです

先生にはこの先もずっと、よろしくお願いします
』

修了、おめでとう

プロセラピストは常に学ぶことが大切。
受講くださったのは、北関東のクレイセラピストさん。
オンラインは距離的な問題をいとも簡単にクリアしてくれます


資格を取って終わりではなく、、
資格を取ったからこそ、情報のアップデートには常に意識していく。
プロとして大切なことですね。
今日の生徒さんも、とても意欲的に知識を吸収してくださったよう。
これまでモヤッていた理論部分もスッキリしたそうで、きっと今夜はぐっすり眠れることでしょう




世の中にはたくさんのセラピーがあり、それぞれ歴史もあります。
そのトラディショナルな部分ももちろん大切で、それがあるからこそのコンテンポラリーな考え方、使い方を探求していくことが大事。
もちろん私も含めて、です。
クレイセラピーホームケア講座 でクレイ湿布。

30日の生徒さんは、お仕事がら首コリが…。

クレイをたっぷり使って、大きめサイズのクレイ湿布を胸鎖乳突筋と斜角筋にペタッ

『自然なひんやりで気持ち良いです~
』

はい、見てるだけでもその気持ち良さ伝わってきます~

講座が終わる直前にいったんクレイ湿布をはずすと
『あぁ~!なるほど!やる前とは違ってますね~
』

体感がしっかりあったご様子

する前と後のペーストの状態の変化も確認して、本日のお勉強は終了~♪
『おうちでもケアを楽しんでみます
』

日常で役立ってこそのセラピーですものね!
色々トライしてみて、夏休み明けに体験談聞くのが今から楽しみです

2回にわたってお送りした7月の講座レポート、いかがでしたでしょうか?
急速な変化の中、講師・生徒さん共にオンライン講座もある程度定着し、対面式とのギャップも感じずスムーズに使い分けできるようになった7月でした。
ニューノーマルがノーマルになった。そんな感じでしょうかね。
対面でもオンラインでも、これからも愛情持ってセラピーをお伝えしていきます
対面でもオンラインでも、これからも愛情持ってセラピーをお伝えしていきます

ではでは次回、8月のレポートもお楽しみに~
